今日は母と宮島に行ってきました☆
![イメージ 1]()
先日職場の人に「12/23に宮島行こうと思うんすよ」って言ったら「祝日だし混んでるんじゃない?」って言われたんですが「いやいや年末年始のお参りとかはすごいだろうけどたいしたことないでしょう(笑)」って返したんですよ。
いやぁ宮島なめてましたわ。10時半頃に着いたんですが、宮島に渡るフェリー乗り場とかすごいたくさんの人。
そういえば宮島って世界遺産だった・・・「広島といえば」の観光地だった・・・
地元民なので逆に感覚が鈍くなってました。花火大会と年末年始以外はもっと…今日の半分くらいの人出だと思ってました(苦笑)
でもたくさんの観光客をみて、地元民ながら観光気分が高まりました♪
まずは食べログで調べてた牡蠣屋というお店へ早めのランチを食べに。
11時頃には着いたんだけど店内は9割埋まってました。
そして下調べの段階で調査済みの、メニューにのっていない裏メニュー「牡蠣屋定食」を注文。
焼き牡蠣、カキフライ、牡蠣のオイルづけ、牡蠣の佃煮、牡蠣入り赤出汁、牡蠣飯という牡蠣づくしメニューで2150円だったかな?
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
いろんな品が食べられるし、味付けも良いし、どれに使われてる牡蠣も大きく立派な身の牡蠣で大満足でした♪
でもやっぱり一番は焼き牡蠣かな~焼き牡蠣の貝に残るうまみエキスたっぷりの汁を牡蠣飯にかけて残さず食べてウマウマ。
値段を上乗せしたらカキフライがもっと身が大きい特選カキフライに変更できたんだけど、普通サイズでもじゅうぶん満足でした。
あ、牡蠣のオイル漬けは期待していたほどではなかったかも。ちょっと燻製?にしてるぶん濃すぎて。
お酒飲む人にならあうのかもな~
本当は生ガキも食べたかったんだけど、あたったらどうしようという臆病風にふかれて断念。
食べ終えて店を出るときには、店外に順番待ちの列ができてました。早めに行ってよかった~
その後、私的に今回宮島を訪れた一番の目的の店に行ったのですが、そこは画像が多いので後で別記事にします。
その後は宮島水族館へ。
リニューアル後初めての訪問です。なかなかこじゃれてキレイになってました。
でもまぁ・・・普通に水族館でした(笑)
あ、変わりだねでいえば広島ではそこかしこで見られる牡蠣養殖のいかだの展示があったのですが、こんなに間近で見る機会はなかったのでなかなか楽しかったです。
あとはペンギン食事タイムとかアシカのショーも楽しみました。かわいいのぉ。かしこいのぉ。
最後にまたしても食べログで調べておいたsarasvati(サラスヴァティ)というカフェへ。
宮島の古い街並みに溶け込む、古民家の趣を残して作ったっぽい店内は雰囲気も良くて落ち着きます。
私が頼んだのはカフェラテとチョコテリーヌというケーキ。
![イメージ 4]()
ラテアートもかわいいし、チョコテリーヌが濃厚でとても私好みの味でした♪
母が頼んだチーズケーキももちろんいただきました。
![イメージ 5]()
こちらも美味しかった♪
名前忘れたけど、夕食用に宮島商店街の中にあったレモンケーキとかも置いてるパン屋さんのパンも美味しかったし、今日は食べ物屋さん当たりだったな~
広島県民ながら、10時半から17時までしっかり宮島観光堪能しました☆
先日職場の人に「12/23に宮島行こうと思うんすよ」って言ったら「祝日だし混んでるんじゃない?」って言われたんですが「いやいや年末年始のお参りとかはすごいだろうけどたいしたことないでしょう(笑)」って返したんですよ。
いやぁ宮島なめてましたわ。10時半頃に着いたんですが、宮島に渡るフェリー乗り場とかすごいたくさんの人。
そういえば宮島って世界遺産だった・・・「広島といえば」の観光地だった・・・
地元民なので逆に感覚が鈍くなってました。花火大会と年末年始以外はもっと…今日の半分くらいの人出だと思ってました(苦笑)
でもたくさんの観光客をみて、地元民ながら観光気分が高まりました♪
まずは食べログで調べてた牡蠣屋というお店へ早めのランチを食べに。
11時頃には着いたんだけど店内は9割埋まってました。
そして下調べの段階で調査済みの、メニューにのっていない裏メニュー「牡蠣屋定食」を注文。
焼き牡蠣、カキフライ、牡蠣のオイルづけ、牡蠣の佃煮、牡蠣入り赤出汁、牡蠣飯という牡蠣づくしメニューで2150円だったかな?
いろんな品が食べられるし、味付けも良いし、どれに使われてる牡蠣も大きく立派な身の牡蠣で大満足でした♪
でもやっぱり一番は焼き牡蠣かな~焼き牡蠣の貝に残るうまみエキスたっぷりの汁を牡蠣飯にかけて残さず食べてウマウマ。
値段を上乗せしたらカキフライがもっと身が大きい特選カキフライに変更できたんだけど、普通サイズでもじゅうぶん満足でした。
あ、牡蠣のオイル漬けは期待していたほどではなかったかも。ちょっと燻製?にしてるぶん濃すぎて。
お酒飲む人にならあうのかもな~
本当は生ガキも食べたかったんだけど、あたったらどうしようという臆病風にふかれて断念。
食べ終えて店を出るときには、店外に順番待ちの列ができてました。早めに行ってよかった~
その後、私的に今回宮島を訪れた一番の目的の店に行ったのですが、そこは画像が多いので後で別記事にします。
その後は宮島水族館へ。
リニューアル後初めての訪問です。なかなかこじゃれてキレイになってました。
でもまぁ・・・普通に水族館でした(笑)
あ、変わりだねでいえば広島ではそこかしこで見られる牡蠣養殖のいかだの展示があったのですが、こんなに間近で見る機会はなかったのでなかなか楽しかったです。
あとはペンギン食事タイムとかアシカのショーも楽しみました。かわいいのぉ。かしこいのぉ。
最後にまたしても食べログで調べておいたsarasvati(サラスヴァティ)というカフェへ。
宮島の古い街並みに溶け込む、古民家の趣を残して作ったっぽい店内は雰囲気も良くて落ち着きます。
私が頼んだのはカフェラテとチョコテリーヌというケーキ。
ラテアートもかわいいし、チョコテリーヌが濃厚でとても私好みの味でした♪
母が頼んだチーズケーキももちろんいただきました。
こちらも美味しかった♪
名前忘れたけど、夕食用に宮島商店街の中にあったレモンケーキとかも置いてるパン屋さんのパンも美味しかったし、今日は食べ物屋さん当たりだったな~
広島県民ながら、10時半から17時までしっかり宮島観光堪能しました☆