Quantcast
Channel: 平凡だっていいじゃない
Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

平成最後の発熱と豆匠

$
0
0
いつのまにやら平成から令和になりましたね。
私は4/30と5/2が仕事だったので10連休ではありませんが、すでに脳がとろけそうにぐうたらしています。
平成から令和にかわるとき、カウントダウンパーティなんぞするリア充も多くいたでしょうが、私は平成最後の発熱をしていました。
4/30の仕事を終えてジムでマシンをこいでたらやたらカラダが痛いんですよ。
そんなにはりきって筋トレしたっけ?と思いながら少し早めに切り上げて帰宅したら37度5分ありました。
翌日は映画を観に行く予定で、すでにチケットも買っていたので「一晩で熱を下げねば!」とカラダの痛みにうなされながら夜を過ごしました。ある意味忘れられない平成最後の夜。

まぁめでたく一晩で熱はさがり、5/1は母&姉とダンボを観に行きました。
実写のダンボ、とてもかわいかったんですが、見た目でいじめられたりからかわれたり、母象と引き離されたりするシーンをみてるのがつらかった。泣いた。
あとリアルな象がとぶのはちょっと怖かった。速さとか迫力とか(苦笑)
サーカス団員がそれぞれのスキルを活かして協力していくのは良かったです。

お昼は比治山の豆匠というお店に行きました。
以前から近くの道を通るたび、雰囲気のある門構えが気になっていたんですよね~
店内はとても広く、古き良き日本家屋の料亭でした。
大広間のテーブル席だったんですが、そこからみえる中庭のつつじと新緑がとてもキレイでした。

イメージ 1

お料理は三人それぞれちがう御膳にしてシェアしました。
私は一番お手頃価格だった釜飯御膳にしたけど、これだけだとちょっと品数やボリュームがさみしいかもなぁ。

もずく酢とお浸しとお刺身
イメージ 2

蛸と春野菜のグラタン。これはちょっと味が薄すぎてイマイチだったかも。病み上がりで味覚が鈍ってた可能性もあるけど。

イメージ 3

豆腐チーズハムカツ。美味しい。
イメージ 4

桜エビとごぼうの釜飯
イメージ 5

デザートの杏仁豆腐。もっちりねっちりで美味。
イメージ 6

ランチの予約より早く到着してしまったので、お店の近くの比治山神社に参拝もしました。
令和が戦争のない平和なものとなりますように。
家族と美味しいもの楽しいものを、元気でいっぱい楽しめますように。とお祈りしました。
豆匠さんのお庭にはもみじらしき木もあったので、きっと紅葉の時期も美しいお庭になるんだろうな。
また行きたいです☆


Viewing all articles
Browse latest Browse all 276

Trending Articles